これが王道!補聴器販売店の探し方

「補聴器選びは失敗したくない。補聴器はどこで買ったらいいんだろう?」

このページでは、王道とも呼べる「補聴器販売店の探し方」を5つご紹介します。より掘り下げた視点での「補聴器販売店の探し方・買い方」は、また別の機会にご紹介しますが、この5つからの探し方が一般的です。

方法1 耳鼻咽喉科(補聴器相談医)を受診します。

補聴器相談医については日本耳鼻咽喉科学会のQ&Aをご参照ください。

全国の補聴器相談医名簿(都道府県別)のPDFはこちらです。

まずは、お近くの補聴器相談医のいる耳鼻咽喉科を受診してください。

受診後、その病院が行なっている補聴器外来への受診を勧められるケース、近隣の専門病院、補聴器専門店へ紹介されるケースがあります。

方法2 専門団体が行なっている検索システムを利用

テクノエイド協会「認定補聴器技能者」が在籍している補聴器販売店検索システムはこちら

また、「認定補聴器専門店」もこちらから検索できます。

方法3 試したい補聴器(メーカー)が決まっている場合、メーカーの窓口に紹介してもらう

リオネット補聴器はこちら

シグニア補聴器はこちら、または店舗紹介サービスを利用

オーティコン補聴器はこちら

フォナック補聴器はこちら

リサウンド(GNヒアリングジャパン)はこちら

ワイデックスはこちら(他メーカー取扱店も一緒に検索可能)

スターキー補聴器はこちら

パナソニックはこちら(直営店)

コルチトーンはこちら(直営店)

方法4 検索エンジンで「補聴器+〇〇(自分の住んでいる地域)」をチェックして店舗や口コミをリサーチする

例えば東京都内の店舗を探す場合、「補聴器 東京」で検索します。

検索結果の最上位には、その地域にある補聴器販売店の「広告」が入ることが多いです。また、Google検索では「広告」の次に「地図」が表示されます。

地図にはGoogleでの口コミによる5段階評価が表示されますので、こちらも参考にしてください。

まずは、ご自身で通える範囲の販売店を探しましょう。

いくつか候補が決まったら、販売店のホームページを探してクリックしてみてください。店舗のサービスや雰囲気など、事前に確認しておくと安心です。

方法5 近所のお友達のクチコミ、TwitterやFacebookなどのSNS、Amebloなどブログのカキコミをチェック!

最後に、いちばん重要なのがリアルな情報です。近所のお友達のクチコミに勝るものはありません。もちろん、補聴器選びについては、各個人の聴力レベルやことばの聞き取り能力に左右されるところもあるので、その人が良いといったから自分にも良いと絶対に言い切れるものではありませんが、販売店のスタッフの感じの良さやサービスの印象について事前に知っておくことも重要です。

また、現在ではTwitterやFacebookなどのSNSでキーワード「補聴器」「気になる店舗名」を入力してカキコミを見てみたり、ブログをみて販売店の雰囲気、スタッフの考えや熱意を垣間見ることもできます。お店のホームページだけでは分からない、リアルな情報がそこにあります。